研修プログラム
定員 | ※10名予定 |
---|---|
プログラム内容 | 湘南鎌倉総合外科専門医研修プログラム |
診療科サイト | 湘南鎌倉総合病院公式HP 外科 |
募集要項
選考日 | ※決定次第お知らせいたします |
---|---|
選考方法(予定) | 書類・筆記試験・面接により総合的に判断 |
出願書類(予定) |
|
お問合わせ先 | 湘南鎌倉総合病院 外科秘書 市田 電話 0467-46-1717(代表) kenshu@shonankamakura.or.jp |
診療科の特色
湘南鎌倉総合病院の外科研修プログラムは40年以上の歴史があり、時代に合わせて形を変えながら多くの外科医を輩出してきました。このプログラムの特徴は癌の手術から救急外科まで幅広い領域で圧倒的な手術件数を経験ができること最大の特徴です。私もこのプログラムの卒業生ですが、自信を持ってお勧めします。
副プログラム統括責任者/副院長・外科部長 下山 ライ

肝胆膵領域の手術は難易度が高く、繊細な手術手技はもちろんのこと、術後管理においも全身管理の知識が要求されます。当院は日本肝胆膵外科学会 高度技能医専門修練施設Aであり、学会認定されたハイボリュームセンターです。皆さんには数多くの膵がんや肝がんの症例を経験していただき、その中で手術手技や術後管理を学んでいただきたいと思っています。
副プログラム統括責任者/肝胆膵外科主任部長 川原 敏靖

肺癌と縦隔腫瘍に対して、ロボット手術を積極的に行っています!また、浸潤性胸腺腫や局所進行肺癌に対する拡大(開胸)手術も積極的に行います。 大学病院や癌専門病院との共同研究に常時参加しています。学会発表や論文作成も力を入れており、海外の機関から表彰(賞)を受けました。 ぜひ一度見学にいらしてください!
副プログラム統括責任者/呼吸器外科主任部長 深井 隆太

当科は乳がんを中心とした疾患の診断や手術、また多岐に渡る薬物治療から緩和医療まで一貫した研修を行います。2023年は171例の原発乳がんの手術を行っており、豊富な症例から乳がん治療を広く学ぶことができます。当院は乳腺外科専門医の認定施設であり、外科専門医取得後に継続して乳腺外科専門医も取得可能です。 日本では乳がんの専門医はまだまだ不足しています。若い先生が一緒に私たちのチームに加わってくれることを期待しています!
副プログラム統括責任者/乳腺外科部長 神保 健二郎

2024年4月より救急総合外科を立ち上げました。重症外傷や緊急手術に特化したチームとして、地域医療に貢献し、若い世代の外科医に対するACS教育にも力を入れています。救急医と外科専門医の取得(ダブルボード)を目指す専攻医を対象としたダブルボード専用の外科領域専門研修カリキュラムも整備し、救急医、外科医の育成も行っています。
副プログラム統括責任者/外科部長 村田 宇謙
